MENU
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説
本をプロの朗読で聞こう!30日無料体験Audible
BASHILOG
40代のおじさんが書いている普通の雑記ブログ
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
  1. ホーム
  2. ブログ運営
  3. 炎上したブログを見てブログ初心者が学んだこと

炎上したブログを見てブログ初心者が学んだこと

2017 7/10
ブログ運営
2015年11月14日2017年7月10日

炎上
ボーっとスマホをいじりながら過ごしていると、とあるブログの記事が炎上したことを知っ知りました。先週に書かれた記事なのでネット上ではもう今更の話なんだろうけど、個人的になんとなく学んだことがあります。本当に当たり前で普通のことです。

クリック移動できる目次

参考にしたかった

「はてなブログ」を深く知らず、記事の書き方もまだ他人を参考にしている自分にとっては、リアルな状況を見ることで何かしらのヒントを得たかったということです。記事を書いた方については十分な知識がないので、単純に炎上したことについて感じたことを書きます。

痴漢に関する記事で

その記事は痴漢に関する記事で女性の感情を逆撫でしまったようです。僕はそこまで不快な気持ちにはなりませんでした。友達との馬鹿話のノリで読んでいました。きっと性別の違いもあるのでしょう。

これは言い換えると、僕にも誰かを嫌な気分にさせてしまう要素があるということです。僕もなるべく丁寧な文体を心がけていますが記事の内容はやはり考えて書くべきだなと。

個人個人考え方が違うのは当たり前で、批判や意見の衝突があるのは自分の考えをどんな形でも表に出せば必ず起きることです。

炎上狙いの虚しさ

たとえ言葉が丁寧だとしても、誰かが不愉快になったり、傷つく可能性がある文章というのは、ブログの記事としてわざと出す意味は無いと思います。炎上狙いで目立ちたいという考えは、一過性の虚しいものではないでしょうか。どこでどう思うかは見た人が決めることで、ましてや、顔の見えないブログではよりその可能性が増えます。リアルの人との接し方でも気を付けたいことです。

色んな視点で記事を書けるのは見習いたい

次に、これは参考になったのですが、一つの起きた事象にいろんな角度から記事を書いていたことです。炎上した記事があって、それに対する謝罪の記事、自分の心情を吐露する記事、反応に対しての記事。

自分に起きたことをどんどん記事のネタとして取り上げています。何を記事にしていいかわからず記事数が増えない自分にとっては、一つの参考になりました。

色んな見方をすることで、毎日記事を更新できるほどネタが見つかるのだと思います。そして、やはり謝るときは誠意を持って謝るべきだなと考えます。

違和感を感じた点

炎上した次の記事で謝罪の意思を表したあとに、炎上は儲かる儲からないの話が出てきました。これには読んでいて「?」となりました。謝るのであれば、きちんと謝る姿勢が必要だと思いました。きっと、ブログに慣れた人にしかわからない感覚などがあるんだと思います。

ネット上のブログとはいえ、書いた人がいて、読む人がいる。どちらも人間が関わっている以上ネットだから許されることというのは無いと、この記事を書きながら思いました。

最後に

自分でもきれいごとだと思いますが、炎上しなくても人を集められるブログが存在する以上、炎上狙いはそんなにかっこいいことではないのかな、とブログ初心者の僕はもやもやします。

「炎上もブログの一つの楽しみ方だ!」と言われたら、僕には「あぁそういう考え方もあるのか」としか言えません。「炎上狙いは悪いこと、やめるべきだ」とは一概には言えませんし、一つのやり方として世の中に存在しています。

性格の問題でしょうか、ブログはみんなの役に立つハッピーなものでいて欲しいし、みんな始めた時はそう思って始めたんだろうなと、勝手に思うのでした。

ブログ運営
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 初めての沖縄で、「神の島」久高島に行ったら心が震えた
  • 箸がうまく使えない大人は恥ずかしい?年齢を重ねて正しい箸の使い方を知らないことに割とマジで危機感を覚えた

WordPressテーマ人気No.1!

「SWELL」

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)

※買い切り※複数サイト利用可能

公式サイトで詳細を見てみる

関連記事

  • 【PDCA】2019年1月ブログ運営報告
    2019年2月11日
  • ロゴやキャラクターでブログの個性を出したいなら、一番の近道はココナラ!
    2018年3月22日
  • 2016年のアナリティクスのグラフ
    ブログの記事が書けなくて続かない・・・ブログを始めた時の情熱、忘れていませんか?
    2017年7月9日
  • はてなブログに移転
    独自ドメインのはてなブログProからWordPressに移転、はじめからこっちにしていれば・・・
    2016年3月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
CATEGORY
  • ブログ運営 (5)
  • プロボックス (1)
  • ライフログ (18)
    • Amazon (1)
    • 読書 (1)
  • 働き方 (21)
    • 派遣バイト (3)
    • 職業訓練 (18)
  • 自転車 (14)
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説

オススメ使用WPテーマ&サーバー

ブログ始めるならこの組み合わせが鉄板!

目次
カテゴリー
タグ
Amazonプライム CHROME njs pickup WordPress YOUTUBE あるある はてなブログ まとめ カスタム サーバー スコーン テレビ ハローワーク ハンドル バーテープ パーツ ピスト ファッション フレーム ブログ ペダル ボルダリング メンテナンス レシピ本 ワードプレス 中山真由美 人間関係 仲間 公共職業訓練 初体験 千葉 受講 就職活動 手当 授業 日東 津田沼 派遣バイト 移転 自転車 誕生日 車 面接 魅力
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
オススメWPテーマ

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)※買い切り※複数サイト利用可能

  • このブログについて
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ

© BASHILOG.

クリック移動できる目次