MENU
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説
本をプロの朗読で聞こう!30日無料体験Audible
BASHILOG
40代のおじさんが書いている普通の雑記ブログ
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
  1. ホーム
  2. 働き方
  3. 職業訓練
  4. 【職業訓練本日の授業】涙涙の最後の授業/ジョブカードのまとめ

【職業訓練本日の授業】涙涙の最後の授業/ジョブカードのまとめ

2023 2/21
職業訓練
2015年9月29日2023年2月21日

画像1

シルバーウィークが終わりました。休みの間、各々自分なりに勉強をしていてようです。とうとう最後の授業の日。3カ月と言う期間は、長いようで短い、短いようで長いなかなか絶妙な期間でした。総授業時間は348時間。1日6時間ですから授業日数自体は58日、2か月分でした。

やはりお盆休みとシルバーウィークが入ったのは、授業時間減の大きな要因です。基礎的とはいえ、短い期間にかなり詰め込まれた授業でした。

では最後の授業の一日です。

クリック移動できる目次

【1~3時間目】デザイン演習

今日はAdobeFireworksでデザインカンプを作りました。初めて触りましたがフォトショやイラレをいじっていたので割ととっつきやすかったです。講師の用意したWebページの画像をトレースーしていく作業。午前中は講師の説明を聞きながらこれだけで終わりです。

アシスタント講師の涙

授業では講師とは別に補助的なアシスタントの女性(E先生とします)がいます。僕と隣の席のSさんは頻繁に質問していましたが嫌な顔せず、いつも詳しく答えてくれました。本当にお世話になり感謝しています。授業の最後にE先生からご挨拶があり、拍手が起こると目に涙が。僕たちの為に涙を流してくれた事にこちらもグッときました。

もしかしたら、やっと終われるという涙かも・・・。いやいやそんなことはないはずです。最後にみんな揃って写真を一枚。就職活動のことで忙しく思い出に浸る時間はありませんが、学校生活の記念ですね。

【4~6時間目】就職支援

ジョブ・カード制度 |厚生労働省
ジョブ・カード制度 ジョブ・カード制度について紹介しています。

この授業で本当の最後です。

最後の最後はジョブカードのまとめです。ジョブカードと言うのは内閣、厚労省、文科省、通産省が普及させようとしている、履歴書と職務経歴書に加え、訓練の結果や自己PRなどをまとめて書けるシートです。現在ジョブカードの利用を勧めている対象者は「正社員経験の少ない人」に加え「訓練を受ける分野において正社員経験が無い人」に枠が広がっているので、訓練を受ける人はみんな書くはずです。

ジョブ・カード制度(ジョブ・カードせいど)は、正社員経験の少ないを対象として、対象者の職務経歴や学習歴、職業訓練の経験、免許資格などをジョブ・カードと呼ばれる書類にとりまとめ、企業における実習と教育訓練機関における学習を組み合わせた職業訓練を受けることにより、その後の就職活動やキャリア形成に活用する制度

引用:Wikipedia

まだ導入している企業は少ないみたいで、僕も今までの就職経験で見た事は無かったです。すでに履歴書や職務経歴書ができている人はコピペすると手間が省けますね。訓練が決まっている人は、ダウンロードして先に書いておくと楽だと思います。後ほど書くことになりますから。自身で記入するのは様式1~3で、様式4と言うのは評価シートで訓練先が使用します。僕たちの場合は訓練終わる少し前に訓練先からメールで配布されました。

訓練受講者の記入欄があり、そこに訓練の感想などを記入し返信という形でした。

様式4について

上記厚労省のページを見ましたが、様式4については訓練内容や訓練先で違います。訓練校からの案内を参考にして下さい。今日は全て記入したジョブカードにキャリアコンサルタントを兼ねている講師からのコメントや評価を入れたジョブカードを印刷し提出。明日が修了式なのですが、そこで学校印をもらい僕たちに返されるそうです。明日の午後は訓練終了の手続き等でハローワークへ行く必要があるので、そこでジョブカードの確認があるようです。

訓練の評価・・・?

評価については、きっと訓練に依って甘い所と厳しい所、別れると思います。就職に直接関係あるとは思いませんが、悪い評価だと気分的に嫌ですよね。評価するようなテストがない授業もありますし、あまり気にする点ではないと思います。

最後に

DSC_1243

なんだかんだ3カ月の職業訓練が終わってしまいました。結局は訓練中の就職はできず、不甲斐ない結果に終わり明日の修了式を迎える事になりました。

しかし、僕としては職業訓練の経験は無駄でなかったし、出会ったクラスメイトや講師の方々、そして優しい事務の皆さん、関わったすべての人達にありがとうを言わせてもらいます。仲良くしてくれた隣のSさんと、最後の日も残ってパソコンをいじりながら思い出を語っていると、女性たちは速攻で打ち上げと称した女子会に消えて行きましたとさ。

3カ月お疲れさまでした。10月から二ートです!

職業訓練
授業
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人間関係より大事なことは就職!職業訓練をうまく過ごすためのアドバイス
  • 感慨無量の修了式、最終日にみんなで食べたベトナム料理

定番の転職エージェント!

「リクルートエージェント」

オススメポイント 
  • 国内最大規模で知名度・実績が高い
  • 非公開求人20万件以上と、求人数の豊富さ
  • 平日の夜や土日なども面談可能様々な条件に対応できる柔軟さ
公式サイトで詳細を見てみる

関連記事

  • 職業訓練を受けて就職できるか不安?職業訓練から就職するための、ベストかつシンプルな方法
    2021年10月1日
  • Webデザイン科の職業訓練で使用した、初心者向けの参考書と授業時間の内訳
    2015年11月3日
  • 修了証書
    感慨無量の修了式、最終日にみんなで食べたベトナム料理
    2015年10月1日
  • 人間関係より大事なことは就職!職業訓練をうまく過ごすためのアドバイス
    2015年9月1日
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
    2015年8月22日
  • 未経験のIT業界に就職したい職業訓練生にすすめたい就職活動のやり方
    2015年8月13日
  • IT系の職業訓練生におすすめの学習法は?訓練だけじゃ物足りないときは?
    2015年8月13日
  • 未経験が飛び込む
    職業訓練からWebの世界に飛び込もうとすることについて考えてみた
    2015年8月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
CATEGORY
  • ブログ運営 (5)
  • プロボックス (1)
  • ライフログ (18)
    • Amazon (1)
    • 読書 (1)
  • 働き方 (21)
    • 派遣バイト (3)
    • 職業訓練 (18)
  • 自転車 (14)
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説

オススメ使用WPテーマ&サーバー

ブログ始めるならこの組み合わせが鉄板!

目次
カテゴリー
タグ
Amazonプライム CHROME njs pickup WordPress YOUTUBE あるある はてなブログ まとめ カスタム サーバー スコーン テレビ ハローワーク ハンドル バーテープ パーツ ピスト ファッション フレーム ブログ ペダル ボルダリング メンテナンス レシピ本 ワードプレス 中山真由美 人間関係 仲間 公共職業訓練 初体験 千葉 受講 就職活動 手当 授業 日東 津田沼 派遣バイト 移転 自転車 誕生日 車 面接 魅力
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
オススメWPテーマ

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)※買い切り※複数サイト利用可能

  • このブログについて
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ

© BASHILOG.

クリック移動できる目次