MENU
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説
本をプロの朗読で聞こう!30日無料体験Audible
BASHILOG
40代のおじさんが書いている普通の雑記ブログ
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
  1. ホーム
  2. 自転車
  3. PALMYのU字ロックをお手軽にカスタムする方法

PALMYのU字ロックをお手軽にカスタムする方法

2017 7/05
自転車
2017年7月5日
ステッカーとPALMY
ステッカーを貼る前のPALMY

1484(@1484CAMP)です。

ピストに乗るときのカギはPALMYのU字ロックを使っています。安くて軽くて割と信頼できる定番のU字ロックですね。

この間BLUE LUGで自転車用品を買ったときにステッカーセットも買ったので、ちょっと使用感の出てきたPALMYにペタペタ貼ってカスタムします!

クリック移動できる目次

安くて使いやすい自転車鍵定番のPALMYアルミシャックルロック

紹介しておきます。U字ロックでは定番ですね。

久しぶりにAmazonで見たら1,000円を切っていました。ある程度信頼できてリーズナブルな自転車の鍵を安く探している人にはピッタリだと思います。

安くて軽くてコンパクトで持ち運びもしやすく、売れてる理由がわかります。

  • 軽くてコンパクト(重量約300g・サイズ15mm x 130mm x 75mm )
  • 樹脂でコーティングされていて自転車に優しい
  • 鍵が3つ付属

ちなみに鍵をつけているのはスーパーコイル。腕にはめておけるので鍵を無くさず地味に便利なんです。

今まで何回も鍵を無くしてきたうっかり者の僕には重宝してます。

Wrist Key Coil (リストスーパーコイル) (モモイロ)
スーパーコイル社
¥850 (2023/03/30 19:48時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

勢いに任せて貼るだけ

何にも難しいことはありません。自分の好きなように好きなステッカーを貼っていくだけです。準備はステッカーの用意と貼る前に汚れなどは拭いておくぐらいですね。

アルコールティッシュで拭いていたらPALMYのロゴが消えてしまいました・・・・。

BLUE LUGのステッカーセット。キャラクターがかわいくて大好きです!

ステッカーとPALMY

自分のセンスに任せて、「う~んどうしよう・・・。」とちょっと考えつつも自由に貼っていきましょう!

ステッカーを貼っていく

完成!

なかなか賑やかになりました。
ステッカーカスタム完成

このピーポ君みたいなキャラがお気に入りです。

ピーポ君みたいなやつ

バーテープを巻くカスタムもオススメ!

バーテープをU字ロックに巻いてカラフルにカスタムする記事を見たんですけど、これもやりたい!

ハンドルだけではなくU字ロックに巻くというアイデア、素晴らしいです。巻き方も下記のワイズロードさんの記事に詳しく書いてありました。

参考http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=365748

刀の柄のようになる忍者巻きという巻き方です。一発でオシャレになりますね!

この投稿をInstagramで見る

ワンダホー(@aprilia.racing.rs)がシェアした投稿

海外では“harlequinwrap”って呼ばれているそうです。『harlequin=道化師』ですが確かに道化師(ピエロ)がこんな柄の衣装を着ています。

今のバーテープに飽きたらハンドルに忍者巻きするのもしてみたいですね。

この投稿をInstagramで見る

BLUE LUG Kamiuma Bike Shop(@bluelug_kamiuma)がシェアした投稿

最後に

使い込んで古びてきたU字ロックも、ステッカーを貼ったりバーテープを巻くことでリフレッシュできます。

カワイイステッカーをゲットしたら、愛用しているアイテムに手軽にステッカーカスタムしちゃいましょう!

余ったステッカーはノートパソコンにでも貼ろうかな。

それでは!

自転車
PALMY U字ロック カスタム ピスト
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • ブログの記事が書けなくて続かない・・・ブログを始めた時の情熱、忘れていませんか?

WordPressテーマ人気No.1!

「SWELL」

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)

※買い切り※複数サイト利用可能

公式サイトで詳細を見てみる

関連記事

  • 遊べる自転車が欲しくて、30年前のMTB「’91ARAYAマディフォックス」をレストアしてカスタム
    2021年11月7日
  • NJS競輪フレームのピストバイクにオススメの日東ハンドル4選、乗り心地と見た目の変化は?
    2021年10月6日
  • MIYATA(ミヤタ)のチューブラーテープを使ったら予想外に楽ちんだった初めてのチューブラータイヤ交換
    2021年10月2日
  • VIVALOの中古競輪フレームを手に入れたのでヘッドパーツ・BB・サイズを確認
    2020年11月20日
  • ピストからロードバイクに乗り換えたら、自転車の楽しみ方が驚くほど広がった!
    2019年1月28日
  • カッコいいからという理由で、ピストバイクのハンドルを日東(NITTO)のブルホーン「RB-021」に交換
    2017年12月3日
  • ピストのパーツを集めるときに利用したいオススメの中古ショップ4選+α
    2017年7月13日
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
    2017年6月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
CATEGORY
  • ブログ運営 (5)
  • プロボックス (1)
  • ライフログ (18)
    • Amazon (1)
    • 読書 (1)
  • 働き方 (21)
    • 派遣バイト (3)
    • 職業訓練 (18)
  • 自転車 (14)
人気記事
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説

オススメ使用WPテーマ&サーバー

ブログ始めるならこの組み合わせが鉄板!

目次
カテゴリー
タグ
Amazonプライム CHROME njs pickup WordPress YOUTUBE あるある はてなブログ まとめ カスタム サーバー スコーン テレビ ハローワーク ハンドル バーテープ パーツ ピスト ファッション フレーム ブログ ペダル ボルダリング メンテナンス レシピ本 ワードプレス 中山真由美 人間関係 仲間 公共職業訓練 初体験 千葉 受講 就職活動 手当 授業 日東 津田沼 派遣バイト 移転 自転車 誕生日 車 面接 魅力
人気記事
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
オススメWPテーマ

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)※買い切り※複数サイト利用可能

  • このブログについて
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ

© BASHILOG.

クリック移動できる目次