MENU
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説
本をプロの朗読で聞こう!30日無料体験Audible
BASHILOG
40代のおじさんが書いている普通の雑記ブログ
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
  1. ホーム
  2. 働き方
  3. 職業訓練
  4. Webデザイン科の職業訓練で使用した、初心者向けの参考書と授業時間の内訳

Webデザイン科の職業訓練で使用した、初心者向けの参考書と授業時間の内訳

2023 5/07
職業訓練
2015年11月3日2023年5月7日

去る2015年9月末日、3か月に渡る職業訓練を無事に修了する事ができました。

振り返ってみて、自分の記録も兼ねて僕が受けた訓練の授業時間と使用した教科書をまとめてみたいと思います。

同じWebの訓練でも、内容は訓練を受ける地域・場所により変わります。ここで紹介する参考書は僕が受けた訓練で使用したものなので同じとは限らないことをご了承ください。

クリック移動できる目次

職業訓練Webデザイン科の授業時間の詳細

期間

7月1日~9月30日

1日の授業時間

6時間

7月の授業時間

21日×6時間=126時間

8月の授業時間

19日×6時間=114時間

9月の授業時間

18日×6時間=108時間

総授業時間

58日348時間

訓練を受ける時期でも変動があると思いますが、僕の時はお盆休みとシルバーウィークが入った影響で、授業日数が減りました。

これは少しタイミングが悪かったですね。

訓練を受ける前は全く気にしてませんでしたが、受けている時は「また休みか・・・。」と感じました。

職業訓練Webデザイン科の時間割

授業時間休み時間実時間
1限目9:20~10:1010分間1時間
2限目10:20~11:1010分間1時間
3限目11:20~12:1010分間1時間
昼休み12:10~13:0050分間50分間
4限目13:00~13:5010分間1時間
5限目14:00~14:5010分間1時間
6限目15:00~15:5010分間1時間

職業訓練Webデザイン科の授業内容の割合

職業訓練Webデザイン科で使用した参考書まとめ

入校式の日に配られ、購入した教科書です。初心者向けのものが大半です。計6冊の教科書の代金は11,490円でした。授業初日のお昼休みに集金。

パソコン関連の参考書って結構高いんだなという印象でした。その他自分で勉強するために何冊か購入したので、訓練中に書籍代でかなりお金を使いましたね。

授業で使う本が配られた時に、もし持っている本があればその分は返却でき請求されないとのことでした。訓練を受ける前に独学で勉強していたら、参考書がかぶってしまう可能性は多少あるかもしれませんね。

グラフィック(Photoshop/Illustratorの授業)で使った参考書

デザインの学校 これからはじめるIllustratorの本 [CC対応版]
著:佐々木 京子, 監修:ロクナナワークショップ
¥1 (2023/04/28 04:26時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
デザインの学校 これからはじめるPhotoshopの本 [CC対応版]
著:I&D, 著:宮川 千春, 著:木俣 カイ, 監修:ロクナナワークショップ
¥3,387 (2023/04/28 04:26時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

初心者に優しい入門書

独学でもこれらのソフトを触った事があるならすんなり進められる初歩のテクニックが書かれた入門書です。

訓練後のアンケートでも分かりやすかったという声が多く、未経験の訓練受講者には丁度いい参考書でした。

講師の先生もいますし、分からない部分は聞きながらできますから訓練を通して基礎を学ぶことができます。

授業の進め方は、この本でまずチュートリアルを終わらせ、そのテクニックを使用しオリジナルの課題を制作するスタイルでした。

dobe製品がアカデミック版で買える
Adobe アカデミック版

Adobe Studentで詳細を見る>>

3か月以上の訓練だと、学生扱いでAdobeのソフトを安く買うことができます。学校に申請すると訓練在籍証明書がもらえます。職業訓練のお得なメリットの一つですね。

授業で覚えたことを自宅で復習したり、ソフトに触れる時間を多くするにはソフトの購入は検討する重要なポイントです。

やはりお金の面のメリットは大きいですよね。クラスの皆さんのほとんどがこれを利用しAdobe製品を手に入れていました。

Webページ制作(html/cssの授業)で使った参考書

デザインの学校 これからはじめる HTML & CSSの本[Windows 10 & macOS対応版]
著:千貫 りこ, 読み手:ロクナナワークショップ
¥2,178 (2023/04/28 04:19時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
よくわかるマスター Webクリエイター能力認定試験(HTML4.01) <初級>公認テキスト & 問題集 改訂3版 Internet Explorer 7 / 8 / 9 / 10対応 (FOM出版のみどりの本)
著:富士通エフ・オー・エム
¥3,080 (2023/04/28 04:22時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

html/cssの基礎と資格用参考書

こちらも『これからはじめる~』 シリーズを使いました。

サンプルのページを順を追って制作していくタイプの参考書です。その名の通りこれからhtmlとcssを学びたい人が基礎を学ぶにはとてもいいと思います。

僕もこの本から始めて良かったと思います。

この本では静的なサイトの作り方が載っています。僕の受けた訓練では動的なサイトを学ぶまでの時間はなかったので、そこは自習になりましたね。

訓練で学べる事は確かに少ないかもしれませんが、足がかりとしては充分なのではないかと考えています。訓練開始時に比べて、修了時に知識も技術も身についているのは確かですから。

そこから先は各個人の努力によって向かう先が変わっていくと思います。

『Webクリエイタ―~』の方は、訓練中に受ける資格試験の為の教科書です。

 Webクリエイター能力認定試験|資格検定のサーティファイ
僕たちのクラスが受けた試験は「Webクリエイター能力認定試験(初級)」です。クラス全員受かりましたが、正直少し勉強すれば誰でも受かります。

訓練で学んだ1つの結果として受けた形ですが、5000円くらい払ったのでちょっともったいなかった感があったので、頑張って上級受けたほうが良かったかも・・・。

Word/Excelの授業で使った参考書

よくわかる Microsoft Word 2013 基礎 Windows 10/8.1/7対応 (FOM出版のみどりの本)
著:富士通エフ・オー・エム株式会社(FOM出版)
¥2,200 (2023/04/28 04:23時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

関数が鬼門

自宅にパソコンがあってWordやExcelを使った事があっても、機能を使いこなしている人は今までの社会人経験の中でもなかなか見かけませんでした。

この授業で初めて使う機能なんかもあったりして、Webには関係ない授業で不評でしたが、個人的にはなかなか興味深く授業を受ける事ができました。

関数を自在に使う事ができれば、かなり便利なのは確実なのですが、関数だけはどうしても苦手でしたね・・・。

著作権の授業で使った参考書

インターネット社会を生きるための情報倫理 (情報books plus!)
著:情報教育学研究会情報倫理教育研究グループ
¥7 (2023/04/28 04:25時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

著作権の授業は殆どやらなかったです。基本的な必要な所だけ説明して小テストという感じでした。なるべく制作の方に時間を割いてくれました。

職業訓練の授業であると便利なもの

私が職業訓練で使っていた、あると授業がはかどるものです。

 必需品のUSBメモリ

パソコンを使う訓練を受ける場合はUSBメモリは必需品ですので、持っていない人は購入しておきましょう。安いものは数百円で買えます。

バッファロー USBメモリ 32GB USB3.2(Gen1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0 充実サポート RUF3-K32GA-BK/N
バッファロー
¥640 (2023/09/18 09:50時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
 便利なクラウドサービスでどこでも作業

授業で作ったデータなどはクラウドサービスに保存しておくとどこでも確認出来て便利です。家、スマホ、漫画喫茶、どこでも作業ができます。家のパソコンにUSBを差しっぱなしで忘れることが多かったのでかなり助かりました。

自分の使いやすいクラウドサービスを使うといいと思います。

定番のクラウドサービス
  • Googleドライブ
  • DROP BOX
  • One Drive

最後に

以上が授業時間と教科書のまとめです。11月スタートの訓練もあるのかな?他の地域の訓練はどんな感じなんでしょうね。東京の訓練はもっとレベルが高そうですし、地域や委託された学校によってだいぶ内容が変わるようです。

さて、僕は就職活動をしながら年を越すことになりそうです・・・。あきらめたらそこで試合終了ですよね。今年も残りわずか、一日を大切に生きて行きたいと思います!

職業訓練
Adobe Illustrator Photoshop まとめ 公共職業訓練 授業 教科書
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • やっぱり子どもは可愛い、友人の子どもから元気をもらえた小一時間
  • 初めての沖縄で、「神の島」久高島に行ったら心が震えた

定番の転職エージェント!

「リクルートエージェント」

オススメポイント 
  • 国内最大規模で知名度・実績が高い
  • 非公開求人20万件以上と、求人数の豊富さ
  • 平日の夜や土日なども面談可能様々な条件に対応できる柔軟さ
公式サイトで詳細を見てみる

関連記事

  • 職業訓練を受けて就職できるか不安?職業訓練から就職するための、ベストかつシンプルな方法
    2021年10月1日
  • 修了証書
    感慨無量の修了式、最終日にみんなで食べたベトナム料理
    2015年10月1日
  • 【職業訓練本日の授業】涙涙の最後の授業/ジョブカードのまとめ
    2015年9月29日
  • 人間関係より大事なことは就職!職業訓練をうまく過ごすためのアドバイス
    2015年9月1日
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
    2015年8月22日
  • 未経験のIT業界に就職したい職業訓練生にすすめたい就職活動のやり方
    2015年8月13日
  • IT系の職業訓練生におすすめの学習法は?訓練だけじゃ物足りないときは?
    2015年8月13日
  • 未経験が飛び込む
    職業訓練からWebの世界に飛び込もうとすることについて考えてみた
    2015年8月13日
bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
CATEGORY
  • ブログ運営 (5)
  • プロボックス (1)
  • ライフログ (18)
    • Amazon (1)
    • 読書 (1)
  • 働き方 (21)
    • 派遣バイト (3)
    • 職業訓練 (18)
  • 自転車 (14)
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説

オススメ使用WPテーマ&サーバー

ブログ始めるならこの組み合わせが鉄板!

目次
カテゴリー
タグ
Amazonプライム CHROME njs pickup WordPress YOUTUBE あるある はてなブログ まとめ カスタム サーバー スコーン テレビ ハローワーク ハンドル バーテープ パーツ ピスト ファッション フレーム ブログ ペダル ボルダリング メンテナンス レシピ本 ワードプレス 中山真由美 人間関係 仲間 公共職業訓練 初体験 千葉 受講 就職活動 手当 授業 日東 津田沼 派遣バイト 移転 自転車 誕生日 車 面接 魅力
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
オススメWPテーマ

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)※買い切り※複数サイト利用可能

  • このブログについて
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ

© BASHILOG.

クリック移動できる目次