MENU
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説
本をプロの朗読で聞こう!30日無料体験Audible
BASHILOG
40代のおじさんが書いている普通の雑記ブログ
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
  1. ホーム
  2. 自転車
  3. ピストバイクに興味を持ったきっかけは、退屈な毎日が変わると思ったから

ピストバイクに興味を持ったきっかけは、退屈な毎日が変わると思ったから

2015 4/22
自転車
2015年4月22日
自分のピスト

僕は今、NJSフレームから作ったのピストに乗って、ポタリングや少しのロングライドを楽しんでいます。
まさか僕が自転車をフレームから組み立てて乗るなんて思いもよりませんでした。僕がピストに興味を持ったきっかけを書いていこうと思います。

クリック移動できる目次

何か始めたかった時に見たYoutube

2012年、僕は日雇いの派遣でした。毎日同じような軽作業をして日払いの給料をもらいにいく生活。

そんな単調な日々に嫌気がさして、なにか始めようと思っていました。そんな折、たまたまYoutubeで見かけた自転車旅行の動画。見ているうちに、羨ましさと興味が混ざったワクワクした感情が身体中を駆け巡りました。

自転車でどこまで行けるんだろう。小学生の時に自転車で少し遠くまで行ったときの少しビビりながらも冒険してる感覚を、大人になっても感じたい。僕は、自転車が心の底から欲しくなりました。

シンプルなピストに乗りたい

自転車が欲しいと言っても、種類は何にしよう?ロード、クロス、MTB・・・僕が興味を持ったのはピストでした。

もともとは競輪競技やトラックレースで使われている自転車を指します。そのシンプルさやカスタマイズ性が受けて若者が乗るようになりました。

競輪用自転車

詳細は「トラックレーサー」を参照

競輪で用いられる自転車は「ピスト(レーサー)」と通称される、規格に基づいた専用仕様の一人乗りの競技用自転車であり、競輪の関係法令においては『競走車』(単式競走車)と呼称される。この自転車はNJS規格(Nihon Jitensha Shinkoukaiの略。現在のJKAに改称後もこの呼称が継続している)に適合する部品により製作されることが義務づけられており、なおかつ組み立て後の車体検査に合格しなければレースに使用することができない。

引用:Wikipedia

変速機の無い自転車の様式美、己の力のみで走るストイックさ、非常にシンプルな魅力を感じました。雑誌やYoutubeで、ピストをカッコ良く乗っているのを見て影響されたのもあります。それに、壊れた時も修理しやすそうでしたし。

ピストの大きな特徴

固定ギヤ
ピストはギヤが空回りしない固定ギヤです。クランクを逆に回せば逆に回ります。下りの坂道などでは常にクランクが回り続けます。ピストの最大の特徴です。

※ホイールによっては空回りするフリーギヤを付ける事もできます。

スキッド
もともとブレーキ無しで走っていたピストの止まり方です。固定されているギヤを、ペダルを使い足で回転を止めるスキッドと呼ばれるテクニックを使います。動画を見た方が分かりやすいですね。

カスタマイズ

ピストが流行ったことで、巷ではたくさんのピストをカスタムできるパーツが販売されています。使われているパーツもシンプルなので簡単に取り替えることができます。特にカラーは自分の好みが出ますから、こだわりたいですね。

ブレーキについて

スキッドでしか止まれないピストが、ノーブレーキで街中を走り回っていたかと思うと、恐ろしい話です。確かにブレーキをつけないとよりシンプルになってカッコいいのは僕もそう思います。

しかし、ピストに乗ることで人に怪我をさせてしまったり、まわりに迷惑をかけてしまっていたら、それはもうピストに乗っていること自体がダサくなってしまいます。いくら上手だろうが、僕は絶対にブレーキを付けて乗るべきだという考えです。

※注意※

日本ではノーブレーキピストは道路交通法違反(制動装置不良)です。公道を走る際はブレーキを必ずつけましょう。ブレーキ無しで思い切り走りたい時はバンク(競技場)に行きましょう。イベント等で走ることができます。
iKOi WEB|千葉、競輪をとおして自転車の楽しさをお伝えします

ピストを買う事を決意

自転車があれば、何か新しい世界が広がるかもしれない。何か変わるんじゃないかと思った僕はピストを買う決意をし、まずは自転車を買う為に日雇いで稼いだお金を少しずつ貯金。ここから、僕はピストの魅力にハマっていくことになりました。

最後に

この記事はプロローグ的に書きました。今後、ピストについても記事を増やしていきたいと思います。楽しいピストライフを送っていきたいですね!

自転車
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 男女関係なし!自分も周りも幸せになる、 お菓子作りの魅力

WordPressテーマ人気No.1!

「SWELL」

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)

※買い切り※複数サイト利用可能

公式サイトで詳細を見てみる

関連記事

  • 遊べる自転車が欲しくて、30年前のMTB「’91ARAYAマディフォックス」をレストアしてカスタム
    2021年11月7日
  • NJS競輪フレームのピストバイクにオススメの日東ハンドル4選、乗り心地と見た目の変化は?
    2021年10月6日
  • MIYATA(ミヤタ)のチューブラーテープを使ったら予想外に楽ちんだった初めてのチューブラータイヤ交換
    2021年10月2日
  • VIVALOの中古競輪フレームを手に入れたのでヘッドパーツ・BB・サイズを確認
    2020年11月20日
  • ピストからロードバイクに乗り換えたら、自転車の楽しみ方が驚くほど広がった!
    2019年1月28日
  • カッコいいからという理由で、ピストバイクのハンドルを日東(NITTO)のブルホーン「RB-021」に交換
    2017年12月3日
  • ピストのパーツを集めるときに利用したいオススメの中古ショップ4選+α
    2017年7月13日
  • ステッカーとPALMY
    PALMYのU字ロックをお手軽にカスタムする方法
    2017年7月5日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
CATEGORY
  • ブログ運営 (5)
  • プロボックス (1)
  • ライフログ (18)
    • Amazon (1)
    • 読書 (1)
  • 働き方 (21)
    • 派遣バイト (3)
    • 職業訓練 (18)
  • 自転車 (14)
人気記事
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説

オススメ使用WPテーマ&サーバー

ブログ始めるならこの組み合わせが鉄板!

目次
カテゴリー
タグ
Amazonプライム CHROME njs pickup WordPress YOUTUBE あるある はてなブログ まとめ カスタム サーバー スコーン テレビ ハローワーク ハンドル バーテープ パーツ ピスト ファッション フレーム ブログ ペダル ボルダリング メンテナンス レシピ本 ワードプレス 中山真由美 人間関係 仲間 公共職業訓練 初体験 千葉 受講 就職活動 手当 授業 日東 津田沼 派遣バイト 移転 自転車 誕生日 車 面接 魅力
人気記事
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
オススメWPテーマ

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)※買い切り※複数サイト利用可能

  • このブログについて
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ

© BASHILOG.

クリック移動できる目次