MENU
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 通勤・街乗りメインのピストバイクで三ヶ島製作所のハーフクリップを使うべき理由
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
本をプロの朗読で聞こう!30日無料体験Audible
BASHILOG
40代のおじさんが書いている普通の雑記ブログ
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
  1. ホーム
  2. 働き方
  3. 派遣バイト
  4. なぜ派遣バイトのリーダーにはクズが多いのか?傾向と対策

なぜ派遣バイトのリーダーにはクズが多いのか?傾向と対策

2023 3/31
派遣バイト
2021年10月8日2023年3月31日
bashi

この世には派遣バイトリーダーという人種が存在する・・・!

破滅的にダサい肩書きです。

派遣バイトを経験した人は思い返してみてください。素行の悪いクズなリーダーが記憶に残っていないでしょうか。

この記事では、自身の経験から「なぜクズなリーダーが生まれるのか」「遭遇してしまったときにどうするか」について書いていきます。

この先派遣バイトを経験していく中で参考にしてください。また、派遣バイトリーダーになる人は反面教師にしてほしいです。

自分の考えを伝えやすく書くために、いつもと文体を変えています。

クリック移動できる目次

派遣バイトのクズリーダーが生まれてしまう理由

クズリーダーが生まれる一番の理由、それは自分が偉くなったような錯覚に陥ってしまうことである。私自身も派遣バイトリーダーをやったことがあり、そこを間違えないように用心していた。

派遣バイトというだけでも人に言いづらいのだ。

リーダーともなると「派遣バイトで食いつないでいます」と耳なし芳一がごとく体全体に書いているようなものだろう。。

長く派遣バイト沼に浸かっていると、人間はひねくれていく。

派遣バイトリーダーになったことにより、さらに狂ってしまう人間が実に多いことか。

石を投げれば当たるレベル。振り向けば奴がいるレベルである。

  • 新人に頼まれる
  • 現場の社員に頼まれる
  • 派遣会社から頼まれる

派遣バイトリーダーはいろいろと頼まれる。頼りにされているのではない、使われているだけに過ぎないのだ。

派遣バイトには普段生活していると出会えない若くてかわいい学生やイケメンも来る。有名な会社の社員も現場にいる。

そんな人たちが頼んでくるのだ。器がおちょこぐらい小さいと「自分は認められている」と勘違いしてしまうのだろう。

実に哀れである。

しかしその「認められている感」がキーなのだ。麻薬のごとくとてつもない快楽を感じさせてしまう。

リーダーをやっている現場でしか偉そうにできない人間だったら、なおさらその快楽に負けてしまい、そこから抜け出せなくなる。

そんな人間を何人も見てきたが、人間の承認欲求には恐怖さえ覚える。

大事なので二度伝えるが、偉くなったのではなく 「使われているだけ」 ( 哀しいピエロ ) なのだ。

ドン引きのクズな生態

派遣を無駄に長くやっている人間ほど、そこにしか居場所がなく、そこでしか威張れない人間が本当に多い。

派遣バイトリーダーにはその傾向が強く見られる。いかに特徴をまとめた。

クズリーダーの特徴
  • ミスを認めない
  • 若い異性に甘い
  • 妬みがすごい
  • 弱い者いじめが好き
  • 子分を作りたがる

ひとつづつ説明していこう。

クズリーダーは自分のミスを認めず、人のせいにすることさえある。

謝れないのだ。

薄っぺらいプライドなのだろうか。捨てないといけないプライドと、持つべきプライドをはき違えている。

クズリーダーには中年男性が多く、若い女子は格好の標的だ。来ようものならここぞとばかりにヘラヘラ世話をしたがる。

セクハラまがいの不自然さを感じたら注意してほしい。もはや痴漢の域だ。

そして始まるえこひいき。

これはハンバーガーと一緒にポテトはいかがですかばりに起こりうる。

これが起きると年配の女性の不満がたまって現場がギスギスしだす。

クズリーダーは薄っぺらいプライドとコンプレックスに挟まれている。少しでもまともで頼られている他の人間を見ると妬みから攻撃する習性を持つ。

勝てないとわかるや卑怯な手を惜しまない。

そしてクズリーダーは自分より弱いものを察知する能力に長けている。自分を大きく見せるため、自分より下と感じたら怒鳴りつけたりキツめに当たる器の小ささを見せてくれる。

これらも現場の雰囲気を悪くする元凶だ。

中にはクズリーダーに媚びて安住の地を得ようとする太鼓持ち、スネオタイプの人間が出てくる。

そいつももれなくクズである。

そうゆう人間を子分にすることが往々にしてある。類は友を呼ぶとはまさにこのことで、ある程度人数が増えてくると厄介だ。子分を使って攻撃してくることもある。

クズの集団が出来上がり、まともな人がさらに居心地が悪い場所になる。

派遣バイトの現場はそうゆうものであると考えておいたほうがいい。マイナスな状況を想定しておけば、いたって普通な現場に入ったときに「ここは普通に仕事ができる」と気が楽になる。

マイナスよりはゼロのほうがましということだ。

ここまで書いて感じるが、もはや動物である。いや、動物以下かもしれない。

このような特徴は複合している。どれか一つだけというのはほとんどない。

どれか一つでも感じたら、そのリーダーはクズの危険性がある。極力近づいてはいけない。

うまくかわせ!遭遇した時の対処法

クズな派遣バイトリーダーはどこにいるかわからない。

万が一遭遇した場合の対処法をお伝えしたい。自分の身は自分で守るしかない。


① もうその現場はNGにする

「クズリーダーに攻撃されるような事態になってしまった」

「生理的に無理になるほど嫌になった」

そうなった場合揉めるだけ無駄である。さっさとその現場に見切りをつけるべきだ。派遣会社も派遣の現場も、世の中無数にある。他の派遣会社に同じ現場があることもザラにある。

動きやすいのが派遣バイトの数少ないメリットだ。

ストレスをためるほど我慢する価値は派遣バイトにはない。

② その場だけでも愛想よくする

世渡り上手な人はこうしている印象があるが、諸刃の剣である。

クズリーダーの特徴でも述べたが、子分を作りたがる性質なので勝手に仲間だと思われてしまう可能性が大きい。

ある程度の距離感は保つように。

③ ATフィールド全開にする

近寄るなオーラを出しまくる。クズリーダーは弱い人間だからこそ偉そうにしているところがある。

意志のはっきりした人間には強く言えなかったり近寄らなかったりする。

クズに気を使う必要はない。

④ 勝手に自滅するのを待つ

あまりにも評判が悪かったり大きな問題に発展した場合、派遣会社も見かねてリーダーを替える場合がある。

その現場自体が「条件的に働きやすい」「そのリーダーだけが嫌だ」ということなら、粛々と仕事をしながら自滅するを待つのも手だ。

しかし次のリーダーもクズだったり、しぶとくしがみつく場合もあるので気は抜けない。

クズをうまくかわせる人向けの方法だ。


対処法と偉そうに書いたが、100%効果がある方法はない。想像以上に敵は手ごわい。

だが上記の方法をとれば嫌な思いはできる限り避けて通れるだろう。

まとめ|派遣バイトのクズリーダーはこれからも生まれていく、うまくやるしかない

  • クズなバイトリーダーは自分が偉いと勘違いしている
  • クズリーダーの特徴を一つでも感じたら要注意
  • 100%効果的な対処法はない、嫌な思いをしないよう対処法を参考に

クズリーダーは今日もどこかの派遣現場でわらわらと生まれている。

倒しても倒しても出てくるゾンビのように。

まさに「派遣バイト・オブ・ザ・デッド」である。

この先もいなくなることはないだろう。

派遣バイトというシステムそのものがクズリーダーを生み出していると言っても過言ではない。

遭遇してしまったら運が悪かったと思い、この記事を参考に自分の身は自分で守ってほしい。

健闘を祈る。

派遣バイト
クズ ダメなリーダー 対処法 派遣バイト
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • NJS競輪フレームのピストバイクにオススメの日東ハンドル4選、乗り心地と見た目の変化は?
  • 興味本位でWindows11にアップグレードしたので率直な感想

WordPressテーマ人気No.1!

「SWELL」

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)

※買い切り※複数サイト利用可能

公式サイトで詳細を見てみる

関連記事

  • 【変な人たち】登録型派遣バイトあるある言いたい
    2018年2月24日
  • 刺激が欲しけりゃ、派遣バイトに行ってごらん
    2016年3月5日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
CATEGORY
  • ブログ運営 (5)
  • プロボックス (1)
  • ライフログ (18)
    • Amazon (1)
    • 読書 (1)
  • 働き方 (21)
    • 派遣バイト (3)
    • 職業訓練 (18)
  • 自転車 (14)
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 通勤・街乗りメインのピストバイクで三ヶ島製作所のハーフクリップを使うべき理由
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話

オススメ使用WPテーマ&サーバー

ブログ始めるならこの組み合わせが鉄板!

目次
カテゴリー
タグ
Amazonプライム CHROME njs pickup WordPress YOUTUBE あるある はてなブログ まとめ カスタム サーバー スコーン テレビ ハローワーク ハンドル バーテープ パーツ ピスト ファッション フレーム ブログ ペダル ボルダリング メンテナンス レシピ本 ワードプレス 中山真由美 人間関係 仲間 公共職業訓練 初体験 千葉 受講 就職活動 手当 授業 日東 津田沼 派遣バイト 移転 自転車 誕生日 車 面接 魅力
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
オススメWPテーマ

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)※買い切り※複数サイト利用可能

  • このブログについて
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ

© BASHILOG.

クリック移動できる目次