MENU
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説
本をプロの朗読で聞こう!30日無料体験Audible
BASHILOG
40代のおじさんが書いている普通の雑記ブログ
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
  1. ホーム
  2. 自転車
  3. VIVALOの中古競輪フレームを手に入れたのでヘッドパーツ・BB・サイズを確認

VIVALOの中古競輪フレームを手に入れたのでヘッドパーツ・BB・サイズを確認

2020 11/20
自転車
2020年11月20日

[voice icon=”https://bashilog.com/wp-content/uploads/2020/11/plofile_kao.png” name=”bashi” type=”l”]別れがあれば、出会いもある。[/voice]
この度、2台目のピストを組むことにしました。

bashi

もうこの記事のタイトルがすべてです。

ロードからピストに戻ってきた理由は・・・残念なことにロードを盗まれてしまいました・・・。

まあ、警察に届けを出して、あとは天運に任せるしかないです。それにしても許せん・・・!この記事を読んでいる自転車好きのあなたも、自転車泥棒には常にアンテナを立たせてください。

盗まれた人間が言っても説得力無いですが、同じ思いはしてほしくないですからね。

そんなネガティブなきっかけですが、またイカしたピストフレームに出会うことができました。いつまでもクヨクヨしているわけにはいきません、自転車ライフは続けるのです。

手に入れたのはVIVALOのフレーム。個人売買で思ったよりも安く買うことができました。クランクとチェーン、サドルがない状態で、そのほかのパーツは付いており、かなりお得な買い物でした。

今回はコストを押さえて、全て中古パーツでピストを組んでいきます。このコロナ禍で給料も減ってしまいましたしね。

[kanren postid=”1724″]
完成までの流れをパーツごとに記事にしていきたいと思います。まずは当然フレームから!フレーム各所のサイズと、BB・ヘッドパーツのメンテについて書いていきます。

VIVALO(ビバロ)のフレーム全体
薄いグレーのVIVALO(ビバロ)のフレーム

購入したVIVALO(ビバロの)フレームは白に近いグレー、やはりピストのレトロなデザインはたまらない。差し色の黄色やピンクが効いていますね。

BBシェルの下側には小さくNJSの刻印があります。

クセのないフレームなのでカスタムも色で遊べそうです。

  • VIVALO(ビバロ)のフレームヘッドチューブ
  • VIVALO(ビバロ)のフレームダウンチューブ
  • VIVALO(ビバロ)のフレームトップチューブ
  • VIVALO(ビバロ)のフレームシートチューブ
  • VIVALO(ビバロ)のフレームシートステイ
  • VIVALO(ビバロ)のフレームリアエンド

VIVALOの競輪フレームは過去にレース中に事故が起きており、個人売買で入手した際の注意喚起がされています。入手の際は自己責任で。

参考ビバロ使用の危険性について

クリック移動できる目次

フレームに取り付けられていたのは以下のパーツ

ボトムブラケット SHIMANO(シマノ) DURA-ACE BB-7600(左右ワンはBB-7400)
ヘッドパーツ 八田 スワン スーパーDX(JISサイズ)
シートピン SUGINO (17mm)

[voice icon=”https://bashilog.com/wp-content/uploads/2020/11/plofile_kao.png” name=”bashi” type=”l”]初めてのデュラエース![/voice]
NJSフレームは競技用なのでよく見るオーソドックスな組み合わせです。人生初のカップアンドコーンのボトムブラケット、しかもデュラエースでした。

古いモデルとはいえ、最高グレードは嬉しいですね。

カップアンドコーンのBBは、カートリッジ式と違い、自分でメンテできるのでいじりがいがあります。

VIVALOフレーム各所のサイズを確認

メジャーでまずフレームサイズを実測。

以前乗っていたMAKINOのフレームに比べると小さいです。サイズが小さいほうがシートポストも出せて見栄えがいいんですよね。
VIVALO(ビバロ)フレームサイズ
ちなみに身長173cmです。組んでみてサイズ感は改めて確認したいと思います。

取り回しも楽になるのでフレームサイズは若干小さめがいいかもしれません。フレームが小さい分にはステムやシートポスト、クランクの長さなど調整できる部分は結構あります。

大きすぎる場合だと、調整できる幅がせばまるのでどうにもならなくなってしまいます。ただサイズに関しては乗ってみないとわからない部分が多々あるので、一概には言えないところ。

フレームにしろ完成車にしろ、新車で買うような自転車であればサイズチャートがあっておおよそのイメージがつきます。中古のNJSピストだと選手の体型や乗り方に合わせたサイジングなので、フレームによってサイズ感はバラバラ。

初めて中古NJSフレームで組む方は、持っている友達などに乗せてもらうか中古ショップでまたがってみることを、オススメします。

デジタルノギスでフレームを測る

パーツを取り付けるポスト径などをデジタルノギスで測ってみます。自転車はmm単位でパーツが入らなかったりするので、ノギスを持っていると便利です。

普段使わないような工具を使っていると、自転車いじっている感がにじみ出ますね。ホームセンターは男のロマン。

ステムポスト径 Φ22.2
BB幅 68mm
シートポスト径 Φ27.0
フロントエンド幅 100mm
リアエンド幅 120mm
デジタルノギス 150mm ホールド機能 ゼロリセット 内径/外径/深さ/段差測定 大画面大文字表示 高精度 コンパクト 電池付 DC1
HANMATEK
Amazonレビューを見る
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す

まとめ|中古フレームでしたがいい買い物でした

これから自転車を組む前というのは、どうしたってテンションが上ります!どうしよっかなーとあれこれ考える時間というのは本当にロマンティックが止まりません。

中古ですがサイズ感もちょうどよかったので安心しました。付いていたパーツもなかなかのものでラッキーでした。某個人売買サイトで購入したのでそこらへん未確認だったんですよね。

ここから自転車ができていく様子を記事にしていきたいと思います。

それでは、bashi(@bashi_bashilog)でした。

自転車
njs VIVALO ビバロ ピスト フレーム 自転車
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【PDCA】2019年1月ブログ運営報告
  • 職業訓練を受けて就職できるか不安?職業訓練から就職するための、ベストかつシンプルな方法

WordPressテーマ人気No.1!

「SWELL」

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)

※買い切り※複数サイト利用可能

公式サイトで詳細を見てみる

関連記事

  • 遊べる自転車が欲しくて、30年前のMTB「’91ARAYAマディフォックス」をレストアしてカスタム
    2021年11月7日
  • NJS競輪フレームのピストバイクにオススメの日東ハンドル4選、乗り心地と見た目の変化は?
    2021年10月6日
  • MIYATA(ミヤタ)のチューブラーテープを使ったら予想外に楽ちんだった初めてのチューブラータイヤ交換
    2021年10月2日
  • ピストからロードバイクに乗り換えたら、自転車の楽しみ方が驚くほど広がった!
    2019年1月28日
  • カッコいいからという理由で、ピストバイクのハンドルを日東(NITTO)のブルホーン「RB-021」に交換
    2017年12月3日
  • ピストのパーツを集めるときに利用したいオススメの中古ショップ4選+α
    2017年7月13日
  • ステッカーとPALMY
    PALMYのU字ロックをお手軽にカスタムする方法
    2017年7月5日
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
    2017年6月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
CATEGORY
  • ブログ運営 (5)
  • プロボックス (1)
  • ライフログ (18)
    • Amazon (1)
    • 読書 (1)
  • 働き方 (21)
    • 派遣バイト (3)
    • 職業訓練 (18)
  • 自転車 (14)
人気記事
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説

オススメ使用WPテーマ&サーバー

ブログ始めるならこの組み合わせが鉄板!

目次
カテゴリー
タグ
Amazonプライム CHROME njs pickup WordPress YOUTUBE あるある はてなブログ まとめ カスタム サーバー スコーン テレビ ハローワーク ハンドル バーテープ パーツ ピスト ファッション フレーム ブログ ペダル ボルダリング メンテナンス レシピ本 ワードプレス 中山真由美 人間関係 仲間 公共職業訓練 初体験 千葉 受講 就職活動 手当 授業 日東 津田沼 派遣バイト 移転 自転車 誕生日 車 面接 魅力
人気記事
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
オススメWPテーマ

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)※買い切り※複数サイト利用可能

  • このブログについて
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ

© BASHILOG.

クリック移動できる目次