MENU
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説
本をプロの朗読で聞こう!30日無料体験Audible
BASHILOG
40代のおじさんが書いている普通の雑記ブログ
  • このブログについて
  • ブログ運営
  • 働き方
  • ライフログ
  • 自転車
  • プロボックス
  1. ホーム
  2. 自転車
  3. ピストのパーツを集めるときに利用したいオススメの中古ショップ4選+α

ピストのパーツを集めるときに利用したいオススメの中古ショップ4選+α

2017 7/13
自転車
2017年7月13日

どうも、1484(@1484CAMP)です。

ピストに興味を持ったとき、完成車を買う人がほとんどだと思います。

その逆に、気に入ったパーツを一から集めて作る所謂「バラ完」にチャレンジして、自分だけの一台を作りたい人もいます。

ピストはパーツが少ないとはいえ、フレームから始まり、ハンドル、ホイール、クランク・・・完成まで至るには結構な金額になってしまいます。

ピストをなるべくお金をかけずに作りたいと考えている人に向けて、中古の自転車パーツを扱うショップを紹介します。

上手に利用すれば、コストを抑えてピストを作ることができますよ!

クリック移動できる目次

ピストのパーツを安く探せる中古ショップ4選

良くチェックしているオススメの中古自転車ショップを紹介します。

サイクリー

公式サイト>>日本最大級のUSEDスポーツサイクル&パーツ買取・販売店サイクリーWEBサイクリーオンラインショップ

中古自転車ショップでは日本一有名といっても過言ではないサイクリー。今乗っているMAKINOのNJSフレームはサイクリーで購入しました。

ロード・MTB・ピスト・・・自転車に関するあらゆるパーツを検索してオンラインショッピングができます。

フレームやホイールなど大きい自転車のパーツは送料が高くつくので、近くの店舗に在庫している場合は現物の確認もできますし、直接店舗に行って買う方がいいと思います。

アイテムの検索結果で在庫店舗がわかります。

実店舗は日本を幅広くカバーしているので、運が良ければ近くの店舗に欲しいものがあるかもしれません。

中古でパーツを探したいときはまずここです。

サイクリー公式サイトはこちら

バイチャリ

公式サイト>>buychari 国内No.1のスポーツ自転車の買取・販売・通販/バイチャリ


こちらも全国規模でオンラインショッピングができます。

バイチャリ公式サイトはこちら

サイクルパラダイス

公式サイト>>サイクルパラダイス|ロードバイクなどUSEDスポーツ自転車通販

今風のオシャレな雰囲気のサイト。ピストのパーツの在庫が豊富です。掘り出し物あるかも。

サイクルパラダイス公式サイトはこちら

サイクルポスチーノ


公式サイトサイクルPOSTINO

中古パーツをネットで検索している際にたどり着いたお店です。サイクリーに比べてしまうと、品揃えこそ劣りますが本当に安い!掘り出し物を探すならここ。欲しい物を見つける宝探し感がたまりません。

こまめにチェックしないと良い物はすぐにSOLDOUTの札が・・・。

こちらも実店舗が、大阪店・甲子園店・横浜店とあります。すぐに行ける距離ではないので、通販メインで利用しています。

中古で見つからないパーツは定番の自転車ショップ

欲しいパーツが中古で見つからないときに、スポーツサイクルショップド定番の自転車ショップ「ワイズロード」も紹介しておきます。

公式サイト>>自転車通販サイト【ワイズロードオンライン】

日東やSHIMANO、ピストで使えるパーツがもちろんあります。

中古で見つけるのはタイミングが必要ですが、新品なら在庫がある可能性が大。

ワイズロード公式サイトはこちら

最後に

根気よく探せば、中古だけで1台の自転車を組むのも不可能ではありません。古いパーツを使うことで独特の雰囲気が出るなど、思いがけない副産物もありますね。

新品の完成車には無い、こなれたオーラが出ちゃいます。

ピストのパーツを集めるときには中古を利用して、リーズナブルにお気に入りの一台を作りたいですね!

サイクルファッションならTOKYO WHEELSがオススメ!

最新のサイクルファッションをチェックして、自転車も人もカッコよく。

[btn class=”rich_green big”]TOKYO WHEELSはこちら [/btn]

自転車
オンラインストア ショップ シングルスピード パーツ ピスト 中古
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ブログの記事が書けなくて続かない・・・ブログを始めた時の情熱、忘れていませんか?
  • 漢とシバターのビーフ、HIPHOPという文化をバカにするのは筋が違くない?

WordPressテーマ人気No.1!

「SWELL」

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)

※買い切り※複数サイト利用可能

公式サイトで詳細を見てみる

関連記事

  • 遊べる自転車が欲しくて、30年前のMTB「’91ARAYAマディフォックス」をレストアしてカスタム
    2021年11月7日
  • NJS競輪フレームのピストバイクにオススメの日東ハンドル4選、乗り心地と見た目の変化は?
    2021年10月6日
  • MIYATA(ミヤタ)のチューブラーテープを使ったら予想外に楽ちんだった初めてのチューブラータイヤ交換
    2021年10月2日
  • VIVALOの中古競輪フレームを手に入れたのでヘッドパーツ・BB・サイズを確認
    2020年11月20日
  • ピストからロードバイクに乗り換えたら、自転車の楽しみ方が驚くほど広がった!
    2019年1月28日
  • カッコいいからという理由で、ピストバイクのハンドルを日東(NITTO)のブルホーン「RB-021」に交換
    2017年12月3日
  • ステッカーとPALMY
    PALMYのU字ロックをお手軽にカスタムする方法
    2017年7月5日
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
    2017年6月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

bashi
ブロガー
お疲れ様です!1982年生まれ、千葉県出身在住、ごく普通のサラリーマンの運営者bashiと申します。人生で経験したことを好きなように書いている雑記ブログです。読者の脳みそを少しでも刺激できるような記事を書いていきたいです。
詳しいプロフィールはこちら
CATEGORY
  • ブログ運営 (5)
  • プロボックス (1)
  • ライフログ (18)
    • Amazon (1)
    • 読書 (1)
  • 働き方 (21)
    • 派遣バイト (3)
    • 職業訓練 (18)
  • 自転車 (14)
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 仕事を辞めた30代がハローワークでメリットだらけの職業訓練と出会い、速攻で申し込んだ話
  • 職業訓練の面接対策、実際に聞かれた7つの質問と回答で気をつけたいアピールポイントの解説

オススメ使用WPテーマ&サーバー

ブログ始めるならこの組み合わせが鉄板!

目次
カテゴリー
タグ
Amazonプライム CHROME njs pickup WordPress YOUTUBE あるある はてなブログ まとめ カスタム サーバー スコーン テレビ ハローワーク ハンドル バーテープ パーツ ピスト ファッション フレーム ブログ ペダル ボルダリング メンテナンス レシピ本 ワードプレス 中山真由美 人間関係 仲間 公共職業訓練 初体験 千葉 受講 就職活動 手当 授業 日東 津田沼 派遣バイト 移転 自転車 誕生日 車 面接 魅力
人気記事
  • 職業訓練が始まってから最初の失業保険が支給された!いつ振り込まれる?振り込まれた保険金額は?
  • これでわかる!NJS競輪フレームでピストバイクを作るときに必要なパーツまとめ
  • 職業訓練の入校式、どんな服装で出席する?ハローワークでの手続きは?入校初日の流れについて
オススメWPテーマ

ワードプレスでブログを書くならテーマは、「SWELL」一択。シンプルで高機能、初心者からベテランまで満足すること間違いなし。記事を書くのが楽しくなる、絶対。¥17,600(税込)※買い切り※複数サイト利用可能

  • このブログについて
  • 記事一覧
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ

© BASHILOG.

クリック移動できる目次