どうも、1484(@1484CAMP)です。
ピストに興味を持ったとき、完成車を買う人がほとんどだと思います。
その逆に、気に入ったパーツを一から集めて作る所謂「バラ完」にチャレンジして、自分だけの一台を作りたい人もいます。
ピストはパーツが少ないとはいえ、フレームから始まり、ハンドル、ホイール、クランク・・・完成まで至るには結構な金額になってしまいます。
ピストをなるべくお金をかけずに作りたいと考えている人に向けて、中古の自転車パーツを扱うショップを紹介します。
上手に利用すれば、コストを抑えてピストを作ることができますよ!
ピストのパーツを安く探せる中古ショップ4選
良くチェックしているオススメの中古自転車ショップを紹介します。
サイクリー

中古自転車ショップでは日本一有名といっても過言ではないサイクリー。今乗っているMAKINOのNJSフレームはサイクリーで購入しました。
ロード・MTB・ピスト・・・自転車に関するあらゆるパーツを検索してオンラインショッピングができます。
フレームやホイールなど大きい自転車のパーツは送料が高くつくので、近くの店舗に在庫している場合は現物の確認もできますし、直接店舗に行って買う方がいいと思います。
アイテムの検索結果で在庫店舗がわかります。
実店舗は日本を幅広くカバーしているので、運が良ければ近くの店舗に欲しいものがあるかもしれません。
中古でパーツを探したいときはまずここです。
バイチャリ

こちらも全国規模でオンラインショッピングができます。
サイクルパラダイス

今風のオシャレな雰囲気のサイト。ピストのパーツの在庫が豊富です。掘り出し物あるかも。
サイクルポスチーノ
公式サイトサイクルPOSTINO
中古パーツをネットで検索している際にたどり着いたお店です。サイクリーに比べてしまうと、品揃えこそ劣りますが本当に安い!掘り出し物を探すならここ。欲しい物を見つける宝探し感がたまりません。
こまめにチェックしないと良い物はすぐにSOLDOUTの札が・・・。
こちらも実店舗が、大阪店・甲子園店・横浜店とあります。すぐに行ける距離ではないので、通販メインで利用しています。
中古で見つからないパーツは定番の自転車ショップ
欲しいパーツが中古で見つからないときに、スポーツサイクルショップド定番の自転車ショップ「ワイズロード」も紹介しておきます。

日東やSHIMANO、ピストで使えるパーツがもちろんあります。
中古で見つけるのはタイミングが必要ですが、新品なら在庫がある可能性が大。
最後に
根気よく探せば、中古だけで1台の自転車を組むのも不可能ではありません。古いパーツを使うことで独特の雰囲気が出るなど、思いがけない副産物もありますね。
新品の完成車には無い、こなれたオーラが出ちゃいます。
ピストのパーツを集めるときには中古を利用して、リーズナブルにお気に入りの一台を作りたいですね!
最新のサイクルファッションをチェックして、自転車も人もカッコよく。
[btn class=”rich_green big”]
コメント